公開日:|最終更新日時:
振袖はどんな選び方が良いのかわからない、という人が多いのではないでしょうか?このページでは、「色別」「デザイン別」「体型別」に、ポイントを紹介します。
古くから神聖な色とされ、かつ厄除けの意味もある人気の赤を筆頭に、若々しく可憐な桃色、温かく親しみやすい橙、健康的な黄などの暖色系の振袖は、溌剌とした成人の門出にふさわしいイメージ。
王道ともいえる赤は顔映りが抜群で、女性の愛らしさをさらに際立たせてくれます。
広い空、深い海といった壮大な自然を連想させる青をはじめとし、爽やかで洗練された可愛さを持つ水色、高級で艶やかさを持つ紫などの寒色系の振袖は、大人の女性としての第一歩としてふさわしいイメージです。
クールでありながら華やかにまとめたい人におすすめです。
黒の振袖は色柄をくっきりと目立たせて華やかな印象。白の振袖は清楚で無垢な印象を与え、淡く落ち着いた女性に。肌が明るく見えるため、透明感を演出してくれます。
灰の振袖はシックでモダンな印象に。あまり選ばれる色ではないため、個性を出したい人におすすめです。
明るい色合いに、可愛らしい花がたくさん散りばめられているデザインのキュートな振袖。可愛いさを全面に出せるのは、二十歳という年齢の今だからこそ。
レースやパールの小物を使うことによって、キュートさを更に演出できます。
濃い色をベースに落ち着いたデザインのクールな振袖は、全体的に引き締めの効果があるため、カッコイイ大人の女性を演出したい方にはおすすめ。
帯や髪飾りにゴールドを取り入れると、仕上がりがよりクールになります。
上品かつ華やかなデザインが多いエレガントな振袖は、大人女性の仲間入りとしてぴったりです。帯も煌びやかなものを選べば、さらに優雅で気品のあるスタイルに。
高級感のあるファッションが好きな人におすすめです。
横に広がる華やかな絵柄や総絞りなど、細身の人はボリュームが出る振袖に挑戦するのがよいでしょう。淡い色味やパステル系にすることで、全体的にふんわりとした温かみのある印象に。
着られている格好にならないためにも、大柄より普通くらいの柄をおすすめします。
大きい柄はバランスが悪くなるため、小さめ、または細かい柄の方がキュートにまとめられます。濃い色よりは優しい色の方が、小柄な体型によく映えるでしょう。
また、多少派手かな?と思うような柄でも似合う傾向があるので、挑戦してみるのもいいかも。
長身の人は振袖の総面積が長くなるため、大柄の振袖がとても目を惹きます。濃い色、はっきりとした色が似合うのは長身だからこそ。締まって見えるため、キリッとした大人の女性になります。
淡い色はより大きく見えてしまうこともあるので注意が必要です。
豊富にある振袖ですが、素敵な振袖が誰にでも似合うというわけではありません。色やデザイン、着る人の体型など、トータルのバランスを考えることが重要です。
自分のお気に入りの一着をぜひみつけてみてくださいね。
創業年数と価格で比較しました!
かく勇
翠裳苑
マルキチ
豊橋で振袖を用意するなら多くの人をサポートしてきた「信頼できる老舗店舗」がおすすめ!振袖や成人式に関する不安を解消してくれるおすすめ呉服・衣装レンタル店を紹介します。